2013年12月04日

長野県子ども条例を考える座談会in上田 12月15日(日)

長野県子ども条例を考える座談会in上田 が開催決定です

2013年12月15日(日) 時間 17時開場 17時15分開会

会場 上田市中央公民館(上田市材木町1-2-3)
公民館駐車場、隣接の市子育て支援センターの駐車場をご利用ください
上田駅からは1.4キロ、上田菅平ICからは車で15分ほどです。

<内容>
座談会
「今、子どものために必要な支援 ~委員会答申から見えるもの~」

講師:弁護士 北川和彦(きたがわ・かずひこ)氏
長野県子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会副委員長

 長野県では「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」を平成23年から設置し、子どもの実態調査を実施するなど、3年間かけてこの委員会で子どものためのしくみ作りに取り組みました。この冬には、長野県議会に長野県子ども条例が提出され審議される予定です。
 7月に委員会から阿部知事に提出した、3年間かけて調査し議論した条例骨子案と、いま、かけはなれた『子ども支援条例骨子案、パブリックコメント用』が県から公開されています。12月24日まで県民意見公募実施中です。委員会答申にあった、子ども尊重、子どもの救済が本当にできる条例を取り戻す必要があります。

ワークショップ
「語ろう! 子ども支援条例
 ~チルドレンファーストな長野県を目指して~」

進行:長野県子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会委員


 私達「子どものびのびネットワーク」は地域の様々な子ども支援者のネットワークです。この条例が長野県の子どもたちにベストのものとなることを願い、一人でも多くの人が条例案へパブリックコメント(県による意見公募)を出せるよう、PR活動を開始しました。
 議会、教育、福祉などの行政の垣根を超えて、地域でこの条例について語り合う座談会を諏訪、松本、長野で開催してきました。長野県のパブリックコメント(意見公募)の〆切は12月24日必着です。皆さんの子どもへの思いが県政を動かしますように願っています。

 写真は、当事者の若者作成の、ウール人形 パブコメ、書くくまちゃんです(^^)
パブコメ、書くくま



2011年10月21日

「子どもの育ちを支えるしくみを考える」公開学習会

icon121000PV達成icon12足を運んでくださってありがとうございますm(_ _)m
Droplet は「うれしい」マークです →

ところで、県の委員会が県内各地で、リレー学習会を開きます。子どもも、大人も、近くの会には、ぜひ参加して、みんなで考えましょう(*^^*)。


長野県プレスリリース・申込書
http://www.pref.nagano.jp/syakai/seisyounen/happyou/231020kodomonosodati.pdf


以下、チラシからの引用です。

==============

「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」 公 開 学 習 講 座

 長野県では、社会全体で子どもの育ちを支え、次代を担う子ども達が安心して暮らすことのできる長野県を実現するため、「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」を設置し、県として取り組むべき子ども施策を検討しています。
 長野県・「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」は、初年度(3年計画)の活動として、長野県における子どもの現状を把握し、国連「子どもの権利条約」に関する委員相互の学習を深め、今後の「子どもの育ちを支えるしくみ」を県民とともに考えるために、「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」公開学習講座を開催することにしました。

日  時   平成23年10月29日(土)午後2時~4時
会  場   上田合同庁舎 講堂(上田市材木町1-2-6)
内  容  
  テーマ  「子どもの権利条約と学校」
講 演  ◆子どもの権利条約の意義と学校のこれから 
      講師:喜多明人 氏 長野県子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会委員長
                   早稲田大学教授
      ◆長野の子どもと不登校       講師:内田宏明 氏 長野県子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会委員
                   日本社会事業大学専任講師、長野県社会福祉士会副会長
     ※ 委員のほか県民参加の話し合いの場を設けます。

対  象  どなたでも参加できます。(参加費無料)
申  込  次のいずれかの方法で10月27日(木)までにお申し込みください。
○ 別紙参加申込書をファックス又は電子メールで送る。
○ お名前、連絡先を電話で知らせる。
 そ の 他  駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用願います。

■ お問い合わせ先
長野県健康福祉部こども・家庭課
こども・母子保健係
TEL 026-235-7095
FAX 026-235-7390
E-mail kodomo-boshihoken@pref.nagano.lg.jp

~ 公開学習講座の今後の予定 ~
◇ 第2回 「子どもの権利条約と家庭」
開催日:12月25日(日)、開催地:松本市
◇ 第3回 「子どもの権利条約と地域」
開催日:平成24年2月予定、開催地:未定


==============
以上、引用終わり