2011年09月05日

子どものびのびネットワーク に参加しませんか

 長野県内で子どもと共に活動し、子どもの支援をしている方、関心のある方に呼びかけています。
 長野県のこどもが、「安心して」「自信を持って」「のびのび」育つことを願って「こどもの参加」と「こどもの支援」に取り組むおとながネットワークしています。
 子どものびのびネットワークでは、長野県がめざしている「子どもの権利条例」づくりの動きについて学び、発信しています。国際条約である子どもの権利条約に則った内容の条例の制定を目指しています。
 個人の自由参加・立場を超えてのボランティア活動です。さぁ、あなたも今日から・・・


★ まなぶ (プロジェクト会議)
子どもの権利条例について学習会を企画しています
県の委員会でどんな話し合いが行われているか学んでいます

★伝える 
子どもたちの現状や、子育て・子どもの育つ環境への思いを語り合い、まとめて、発信しています
県の「子どもの育ちを支えるしくみを考える委員会」委員になっている当会のメンバーを通じて、話し合いへの情報提供をしていきます

★つながる
いろんな地域のいろんな子ども達の声が、ちゃんと県に届くことが大切と考えています
子どもに日々かかわっている大人がつながっていくことで、子ども達に対して責任ある条例づくりをめざします


事務局は長野県弁護士会内におかれています
関心がある方はコメント欄またはyokowari@facebook.comへお問い合わせいただければと思います。
(facebookのメールは始めたばかりでちゃんと届くか、ちょっと自信がありません(・・(;)

規約・入会申し込みは「子どものびのびネットワークチラシ」をご参照ください
ヤフーボックス内に公開中です→ https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-j5zgfh3drsk2cbxgx2jho7fcju-1001&uniqid=ba665320-00ad-451c-b01b-54f2fe507f0d&viewtype=detail


★★子どものびのびネットワーク今までの活動★★
「子どものびのびプロジェクト -子どもの参加とその支援を考えるー」シンポジウム 実施
(H23.5.6)
「子ども支援のまちづくり」と条例に関しての勉強会」 講師:早稲田大学喜多明人教授 実施
(H23.7.24)
不定期ですが、随時学習会、話し合いを行っています。



同じカテゴリー(子どものびのびネットワークについて)の記事
 子ども条例の制定を求める要望書(第2弾)提出開始です (2012-07-22 01:42)
 長野県への申し入れ書を提出しました(12.24一部修正) (2011-12-23 00:16)
 子どものびのびネットワーク 10月17日18時~ (2011-10-16 07:38)
 喜多明人先生の学習会を開きました (2011-09-16 06:26)
 はじめに ~このブログについて~ (2011-09-05 01:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。